災害はいつ起こってもおかしくないものなので、備えておくことが重要です。そこでこの記事では、防災として備えておくとよいアイテムを紹介しています。
災害時に役立つ保存食を用意しておくと、もしものときにも役立つので参考にしてください。
防災グッズとして備えておくものリストを紹介
災害時には防災グッズが重宝します。防災グッズは大きく分けて以下のように分類できます。
- 保存食
- 衛生用品
- 情報収集アイテム
最低限これらのものを準備するように、事前に確認して用意するようにしましょう。
保存食
災害時にはライフラインが断たれることもあり、食事が満足にとれないことも……。材料があってもライフラインが断たれることで料理ができないこともあります。
そのため、保存食のストックがあると災害時でもすぐに飲食が可能です。保存食を用意するときは以下のポイントを押さえておくとよいです。
- 飲料水は1日分1人3リットルを目安に用意する
- 調理不要ですぐに食べられるものを選ぶ
- 長期保存ができるものを選ぶ
まず、飲料水は災害時に欠かせないもので数日分を用意しておくようにします。家族の人数に合わせて用意することが重要で、数日分の飲み水は確保しておきます。
調理器具などを使わずにすぐに食べられるものや、長期保存ができるものがあれば安心です。
衛生用品
防災アイテムとして衛生用品も欠かせません。ライフラインが断たれた状況下でも衛生用品があると大いに役立ちます。
災害時に用意しておくべき衛生用品は以下のとおりです。
- トイレットペーパー
- ティッシュペーパー
- 絆創膏
- ウェットティッシュ
- マスク
- 歯ブラシ
- 生理用品
- 常備薬
自由に手を洗うのが難しい場合もあるため、ウェットティッシュなどがあれば清潔に保てます。女性は生理用品、持病がある人は服用している薬などそれぞれの状況に合わせることも重要です。
持病がない人でも体調不良に備えて常備薬があると安心です。
情報収集アイテム
災害発生時は情報収集することも求められます。正しい情報を得て、どのような行動をとるべきかを判断する必要があります。
災害時に持っておくべき情報収集アイテムは以下のとおりです。
- 携帯ラジオ
- 非常用バッテリー
- 乾電池
- 懐中電灯
どこで災害が発生してどのように対処すべきかを把握する携帯ラジオは、防災グッズに加えるとよいです。
電気がつかない状況だと足元が見えず怪我などの恐れもあります。それを防ぐためにも懐中電灯なども忘れずに用意しておきましょう。
防災グッズにおすすめの保存食3選
災害に備えて用意する保存食は、長期保存ができるものを選ぶとよいです。すぐに食べたり飲んだりできるものがベスト。
防災グッズにぴったりの保存食を厳選しています。
7年保存非常食セット
保存食をストックしていてもいつの間にか消費期限が過ぎていることも珍しくありません。しかし、7年保存できる非常食セットであればこまめに買い替えも必要ありません。
水とごはん、バランススティックのセットになっており異なる味わいを楽しめるセットです。そのため、飽きずに非常食を食べられます。
国産サバ缶セット
国産のサバを使った3つの味わいを楽しめるセットです。缶をあけてすぐに食べられるので、ライフラインが止まっていてもお腹を満たせます。
はさみなどを使わずに蓋を開ければよいので、道具を使わなくてよいです。
酸素イン水
口当たりがなめらかで飲みやすい水なので、水分補給にもぴったりです。500mlの24本セットなので、防災アイテムとしても活躍します。
素早く水分補給と酸素補給ができる機能がある点もうれしいポイント。軽く飲みやすいサイズの水を用意しておくと、重いものが苦手な人でも手軽に飲めます。
防災グッズとして保存食をストックしておこう
災害はいつどこで発生してもおかしくないので、だれもが防災意識を持つことが重要です。必要な防災グッズの確認は事前に済ませましょう。
食料調達までに時間がかかる可能性もあるため、保存食をストックしておくと安心です。家族の人数に合わせて、すぐに食べられるものを用意して災害に備えましょう。